レナ川の石柱群見学 日帰りオプショナルツアーもあります。
|
 |
マンモスと永久凍土の国
ヤクーツク弾丸 4日間
|
■ツアーコード |
|

マンモスと永久凍土の国、ヤクーツク。弾丸旅行 4日間です。
世界遺産レナの石柱群見学の日帰りオプショナルツアーもご用意しました。 |

 |
ツアーのポイント |
日程 [ → ] |
★ |
ロシア連邦・サハ共和国の首都【ヤクーツクを最短4日間】で訪問します。冬季の最低気温はマイナス40℃にも達し、地下300mにおよぶ永久凍土の上に建設されている街です。 |
★ |
ヤクーツクからは【世界遺産 レナの石柱自然公園】への日帰りオプショナルをご用意。柱群の高さは150〜300m におよぶ絶景です。レナ川が凍結する冬季だからこその絶景を川側から見ることができます。(冬季以外は船のチャーターまたはクルーズを利用しての見学となります。) |
★ |
到着日は【日本語係員】がお出迎え。
ロシア初日で不安な方々にはコミュニケーションの取れるロシア人にまず会えるので安心。
駅までご一緒させていただきます。モスクワでの駅からホテルの送迎車はドライバーのみとなります。 |
★ |
催行か不催行なのかをじりじり待たずに【1名様から催行】のフリープランです
(1名様ご参加の場合は追加料金が発生いたします)。 |
★ |
スーツケースにつけると目立つし、カワイイ!【JICオリジナルマトリョーシュカネームタグ】をプレゼント。さらにはマップ付の【ロシア・ハンディガイド】をプレゼントします。 |
★ |
【JICオプショナルツアー】でお客様オリジナルな旅にアレンジできます(別途料金追加となります)。 |
★ |
ご旅行代金は【クレジットカード払い】にてお支払いも可能です。 |
 |
ツアーの見どころ |
|
日程 [ → ] |

|
ヤクーツク  |
サハ(ヤクーチア)共和国の首都。サハ共和国は総面積3102万平方km、日本の約8.2倍の国土に人口は約100万。ヤクート(サハ)人、エヴェンク人など多様な民族構成を持っています。ヤクーツクは全長4400kmにおよぶ大河、レナ川河畔の人口24万の町。 |
JICオプショナルツアー |
*料金は1名様あたりの料金です。 |

|
スノーモービルでレナ石柱自然公園へ日帰りツアー [ YK-04 ] |
日本語ガイド同行、お弁当付き。ヤクーツクからスノーモービルを利用して市内から約180kmを移動。約520万年前に形成された最大300mにもおよぶレナの柱群の絶景を見学します。
1名参加 : 72,000円, 2名参加 : 45,000円, 3名参加 : 39,000円, 4名以上参加 : 34,000円 / 約12時間
|

|
永久凍土研究所を見学 [ YK-02 ] |
ヤクーツクは地下300mにも達する永久凍土の上に建てられている町。夏の間は地表から2〜3mが溶けて地盤が下がり、水道管や燃料パイプも地上を走っています。専用車利用。
1名参加 : 14,300円, 2名参加 : 9,800円, 3名以上参加 : 8,500円 / 約2時間
|

|
北方民族歴史・文化博物館とマンモス博物館 [ YK-01 ] |
マンモス博物館(ムゼイ マンモータ)はヤクート大学5階にありマンモスの全骨格の化石、復元像が展示されています。ヤロスラフスキー北方民族歴史・文化博物館にはヤクーツク町と北方民族の歴史や生活を紹介する展示がされています。専用車利用。
1名参加 : 26,200円, 2名参加 : 16,500円, 3名以上参加 : 15,500円 / 約4時間
|
*送迎車はほかのお客様との混載になる場合があります。
*運送・交通機関や現地事情によりスケジュールが変更となる場合があります。 *お申し込み前に必ず、旅行条件書(全文)、パンフレット『まるごとロシア』、「旅行のご案内とご注意」をお読みください。
*日程表補足 [ → ]
*日本発着時利用航空会社と出発日 : アシアナ航空(OZ)、ヤクーチア航空(R3)、シベリア航空(S7)各エコノミークラス 日曜日
*最少催行人員 : 1名(1人参加の場合は追加料金が必要です)
*添乗員 : 同行しません。
*食事 : 朝1回
*利用予定ホテル : 「ソナタ」「レナ」「「ツィギンダルハン」
*ホテルのチェックインは通常14:00、アウトは12:00となります。
*ビザ(別料金) : ロシアビザが必要です(日本取得)。
**『まるごとロシア』特典の対象外となります。 |
 |
 |
 |
ツアーご案内のチラシPDF |
|