
JICロシア語留学オンラインセミナー2020 「ロシア現地の声を聞く -ペテルブルグとモスクワから-」 ![]() |
|||
![]() |
|||
「留学を始めたばかりなのに日本の大学から帰国を指示された…」 「授業が全部オンラインになってしまった…」 「帰国しようとしたら飛行機が止まってしまった…」 2020年、新型コロナにより留学は大きな影響を受けました。春以降、世界中のほとんどの国が国境を閉ざし、留学だけでなく海外渡航自体ができない状態が続きました。 それでも今年しか留学のチャンスがない方もあり、「いつから留学できますか」という問い合わせが相次いでいます。 ロシア語留学では、ベラルーシだけが通常通りに留学生を受け入れ続けており、9月以降も5名の留学生がJICの手配でミンスク言語大学に出発しました。そしてようやく、11月からはロシアも日本人の受け入れを再開し、ロシア大使館でのビザ業務や、定期航空便も少しずつ復活しています。 このオンラインセミナーでは、JICの留学担当者がロシア語留学の現状と今後の見通しをお話しし、モスクワとサンクトペテルブルグからは、ロシアの大学の現状や学生生活、留学中の諸問題などについて現地の声を生でお届けします。ロシア語留学を考えている方、ロシアの現地事情が知りたい方、ロシアに関心のある方、ぜひご参加ください。質問も大歓迎です! |
|||
<日時> 12月5日(土)16:00〜17:30(モスクワ時間10:00〜11:30) 会議アプリZoomを使ったオンラインセミナー 参加無料 12月3日(木)までに右記フォームよりお申込みください ![]() |
|||
<ご用意いただくもの> このセミナーの視聴、ご参加にはWEB会議アプリケーションZoomが必要となります。 あらかじめご準備をお願いいたします。 ご使用のパソコン、タブレット端末、スマートフォン等に"ミーティング用Zoomクライアント"をインストールください。 ※ご使用の機器によっては、マイク、カメラ、スピーカーなどが別途必要となる場合があります。 ※約1GB以上のデータ通信が発生いたしますので、モバイル機器をご利用の際はWi-Fi接続等をお勧めいたします。 |
|||
『抒情』 DVD ![]() |
|||
第2回ロシア映画祭 in 東京( 2018年 10月 19日 〜 25日)もお陰さまで大成功をおさめました。 この機会に、昨年の映画祭で上映されて好評を博した 映画『抒情』 (監督;ニコライ・ブルラク/主演;マキシム・コロソフ&リーザ・アルザマソワ) がDVDになりました。 ロシアの演劇界を舞台に、“過去に栄光を極めた俳優”、“主役になりたいスタッフ”、“女優に恋した男”の3つのストーリーでコミカルに描いた作品です。(日本語字幕付き) 定価;3800円(税込) *今なら送料無料! *自主上映開催の場合は、別途、上映料(個人10,000円、団体50,000円)を申し受けます。 ⇒ 申し込み・問い合わせは、JIC国際親善交流センターへ TEL; 03-3355-7294 E-mail; jictokyo@jic-web.co.jp ![]() |
|||
日本語教師募集! キルギスの11年生学校「ビリムカナ・カント校」 ![]() |
|||
中央アジアの国・キルギスで日本語教師をやってみませんか。ビシケク郊外にある11 年制学校「ビリムカナ・カント校」が、日本語教師を募集しています。 やる気のある人であれば、年齢、性別、学歴を問いません。 給料は少なく、往復旅費も自前と、ほぼボランティアの条件ですが、教師経験を積み、ロシア語もしくはキルギス語を学習するよい機会になります。 <条件> |
|||
受入校: | ビリムカナ・カント校(私立の11年制学校) |
||
所在地: | ビシケク郊外(バスで約30分)のカント市 |
||
授業数: | 1授業40分×1日3授業×週5日 |
||
給料: | 月額150ドル |
||
宿舎: | ホームステイまたは学校の寮(1人部屋 / 無料) *アパートを希望する場合は自己負担。 |
||
特典: | 希望によりロシア語またはキルギス語の授業が無料で提供されます (40分授業×週3〜4回)。 |
||
募集人数: | 3〜4名 |
||
期間: | 2020年 9月 〜 2021年 6月 *期間は希望により延長・短縮可。 |
||
問合せ: | JIC東京事務所 TEL 03-3355-7294 / jictokyo@jic-web.co.jp |
||
留学相談 JIC東京・大阪 ![]() |
|||
JIC東京・大阪では平日営業時間で随時留学相談を行っております。 ご来店の日時を事前にご予約ください。(相談無料) ![]() |
|||
JIC東京 TEL 03-3355-7294 / FAX 03-3355-7290 / E-mail jictokyo@jic-web.co.jp | |||
JIC大阪 TEL 06-6944-2341 / FAX 06-6944-2318 |

※以下のイベントは終了しております。 | |
2020年 | |
◇2月 | : 丸善出版『ロシア文化事典』出版記念シンポジウム |
2019年 | |
◆9〜12月 | : エストニア手芸教室 ムフ刺繍入門講座 |
◆12月 | : ロシア映画祭 in 東京 |
◆12月 | : シンポジウム「映画を観れば『今のロシア』が見える」 |
◆11月 | : JICロシアセミナー2019 スターリン時代のソビエト文化における女性主人公像 貝澤哉先生 |
2018年 | |
◆12月 | : ロシア映画祭 in 東京 特別再上映会 |
◆11月 | : JICロシアセミナー2018 もう一つの『ロシア語だけの青春』 黒田龍之助先生 |
◆11月 | : ちくちくバルト舎と行くバルトツアー報告&説明会 |
◆10月 | : ロシア映画祭 in 東京 |
◆6月 | : サッカー、ロシアWカップパブリックビューイング |
◆6月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆3月 | : ラトビア森の民芸市とエストニア可愛い手芸を巡る旅 * プレイベント |
◇1月 | : 竹内正実「復活の日」コンサート |
2017年 | |
◆11月 | : JICロシアセミナー2017『「ロシア革命100年 その文学的・思想的背景』亀山郁夫先生 |
◆10月 | : ロシア映画祭 in 東京 |
◆7月 | : 日本ロシア文学会企画公開シンポジウム「ロシアの文化 その魅力と鑑賞法」 |
◇7月 | : Вечер Рахманинова |
◆4月 | : JIC春のロシアンフェスタ |
◆3月 | : 沼田元氣さんと行く ロシアのかわいい発見の旅 マトリョーシカとロシア雑貨ツアー参加者 マト・雑貨ファン交流会 ロシア面白発見の旅のコンダクター(ツアー・リーダー)募集!」の応募作の発表 |
2016年 | |
◆12月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆11月 | : JICロシアセミナー2016『日ソ共同宣言60周年〜プーチン訪日と日ロ交渉の行方』 下斗米伸夫先生 |
◇8月 | : レフ・テルミン博士生誕120周年記念 日露合同テルミンコンサート |
◆5月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆1月 | : 沼田元氣さんと行く ロシアのかわいい発見の旅 マトリョーシカとロシア雑貨ツアー参加者 マト・雑貨ファン交流会 |
2015年 | |
◇12〜2月 | : 「マトリョーシカ博覧会」(カメイ美術館、コケーシカ鎌倉共催) |
◆12月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆11月 | : JICロシアセミナー2015『「留学」が変えた人生』 中澤英彦先生 |
◆10, 11月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◇10月 | : RUSSIAN FAIR 2015 〜ロシアン・フェア〜 |
◇5月 | : ブックカーニバル in カマクラ 2015 |
◆5月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◇5月 | : ロシア、子どもの世界 |
◆3月 | : マトリョーシカと雑貨ツアー参加者とマト・こけしファン交流会 |
◇3月 | : 新潟-ロシア交流物産展 |
2014年 | |
◆12月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆11月 | : JICロシアセミナー2014『いまあえてロシア文学の素晴らしさを語る』 沼野充義先生 |
◇11月 | : murmur in the Soda個展と個展LIVEイベント |
◇7月 | : 源氏物語 〜木もれ日 Genji |
◆5月 | : 夏の、土曜・旅行相談会(東京) |
◇4〜5月 | : ロシア民芸の小さな広場 |
◇3月 | : 劇団銅鑼公演 『女三人のシベリア鉄道』 |
◆3月 | : 『旅のデパート2014』そごう横浜店 出展 ボルG マトリョミン演奏会 |
2013年 | |
◇12月 | : 『ロシア暮らしの中のかわいい民芸』発売 |
◆12月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆11月 | : JICロシアセミナー2013『プーチン政権とロシアの行方』 佐藤親賢氏 |
◇11月 | : ロシア民謡の祭典 モスクワクァルテットとナターリヤ・コズローヴァ |
◇6月 | : ヴェンゲーロフ フェスティバル 2013 |
2012年 | |
◇12月 | : 『小さい逃亡者』 上映 |
◇11月 | : 晩秋に贈るロシア音楽 |
◇11月 | : マトコケシ展覧会交流イベント |
◆11月 | : JICロシアセミナー2012『日露の異文化コミュニケーション』 江口満先生 |
◆11月 | : 留学相談会(東京) |
◇4〜5月 | : ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2012 |
◇3月 | : オーケストラ・ダスビダーニャ 第19回定期演奏会 〜東日本大震災から1年〜 |
◆1月 | : 留学相談会(東京) |
2011年 | |
◆12月 | : JIC大阪クリスマスパーティ |
◆11月 | : JICロシアセミナー2011(東京)『映画から読み解く現代ロシア』 坂庭淳史先生 |
◆11月 | : 留学相談会(東京) |
◇9月 | : 日本語教師募集(ペルミ) |
◇7月 | : 東日本大震災被災者救援チャリティ ピャトニツキイ・ロシア民族合唱団コンサート |
◇6月 | : 東日本大震災被災者救援チャリティ デミトリー・シシキン ピアノコンサート |
◇5〜7月 | : マトリョーシカ展 |
◆6月 | : 留学&旅行相談会(東京) |
◆5月 | : 留学&旅行相談会(東京) |
◆1月 | : 留学相談会(東京) |
2010年 | |
◆12月 | : JIC大阪クリスマスパーティ |
◆11月 | : JICロシアセミナー2010(東京)『文化が奏でるロシア』 - 演劇・映画・若者 - 村田真一先生 |
◇10月 | : 沼田元氣さん『マトリョーシカ大図鑑』刊行 |
◇9月 | : 日本語教師募集(ペルミ) |
◆6月 | : 留学相談会(東京) |
◇6月 | : ミカドテルミン 〜 佐藤沙恵テルミンコンサート |
◆6月 | : JICフェアー(大阪) |
◆3月 | : 4月出発留学生説明会(東京・大阪) |
◆1月 | : 留学相談会(東京) |
◆1月 | : JICフェアー(大阪) |
2009年 | |
◆12月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆12月 | : 留学相談会(東京) |
◆11月 | : JICロシアセミナー2009(東京)『過去へのまなざし、未来へのアプローチ 〜現代ロシアの人気作家たち』沼野恭子先生 |
◆11月 | : JICロシアセミナー2009(大阪)『ロシア留学のすすめ −ことばの環境・ことばの力』林田理恵先生 |
◆7月 | : ロシアン茶話会 |
◆5月 | : ロシアンフェスタ(東京) |
◆4、6月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◇4〜5月 | : 革命とファッション〜アレクサンドル・ワシリエフ コレクション〜 |
◇3〜4月 | : 遠藤貴也写真展「ヒステリア・シベリアカ」 |
◆1月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
![]() |
|
2008年 | |
◆12月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
◆11月 | : JICロシアセミナー2008「人的交流を通して見た日本とロシア」渡邉雅司先生 |
◇8〜9月 | : コケーシカ・マトコケシ展覧会 沼田元氣プロデュース |
◆8月 | : 9月出発留学生説明会(東京・大阪) |
◆5月 | : JICロシアフェアー(大阪) |
◆5月 | : ロシアンフェスタ(東京) |
◆3月 | : 3月出発留学生説明会(東京・大阪) |
◆1月 | : 留学相談会(東京・大阪) |
![]() |
|
2007年 | |
◆12月 | : JIC大阪フェアー |
◆12月 | : 留学相談会 |
◆11月 | : ロシア語セミナー2007「ロシア語を勉強する君へ」徳永晴美先生 |
◆5〜8月 | : ロシア文学カフェ(全6回) |
◆8月 | : 9月出発留学生説明会 |
◇7月 | : 沼田元氣さんのロシア茶話会/佐藤沙恵さんによるマトリョミン演奏 |
◆6月 | : JIC大阪フェアー |
◆5月 | : ロシアンフェスタ(東京) |
◆1月 | : 留学相談会 |
![]()
|
![]() |