
ロシア語講座 | JIC東京ロシア語講座 | JIC - ジェーアイシー旅行センター
JIC(国際親善交流センター)では、東京と大阪でロシア語講座を開催しています。
各学期スタート後の途中参加も可能!
2021 年度 JIC 東京 ロシア語オンライン講座
クラス | 曜日/時間 | 開始日 | 講師 | 授業内容 |
---|---|---|---|---|
入門 | 19:30~ 21:00 |
4/6 | ガリーナ・ オジェレーリエヴァ |
初心者の方を対象にアルファベットから始めて1年間かけてロシア語文法を勉強します。 みなさん一緒に楽しくスタートしましょう! |
初級 | 19:30~ 21:00 |
4/7 | エレーナ・ ヴィソーチナ |
入門クラスを終えた方、1年程度ロシア語を学習した方、基本文法を終えた方対象。 文法を復習しながら簡単なロシア語会話に慣れていくクラスです。 |
中級 | 19:30~ 21:00 |
4/8 | エレーナ・ ヴィソーチナ |
ロシア語学習歴3年以上の方対象。 文学作品の講読と会話を交えた文法の練習問題をしていきます。 |
時事会話 (中上級) |
19:30~ 21:00 |
4/9 | ガリーナ・ オジェレーリエヴァ |
新聞、ニュース、物語などを読みながら語彙力を高め、文法事項も確認します。 積極的に会話をし、総合的なロシア語力を高めることが目標です。 ロシア語でコミュニケーションのとれる方対象。 |
講師略歴
-
ガリーナ・オジェレーリエヴァ 国立ウラジオストク極東大学卒。ロシア科学アカデミー付属東洋学研究所大学院卒、博士候補。東京ロシア語学院などロシア語講師歴28年。 -
エレーナ・ ヴィソーチナ 国立ウラジオストク極東大学卒。
関東国際高校などロシア語講師歴27年。
全クラス共通条件
-
期間
入門:2021 年 4 月~2022 年 3 月(または 2 月)の全 30 回 (前期 15 回/後期 15 回)
初級、中級、時事会話:2021 年 4 月~2022 年 3 月(または 2 月)の全 34 回 (前期 17 回/後期 17 回)
授業カレンダーにてスケジュールはお知らせします。 -
定員
4~8名 定員に満たないクラスは開講されない場合があります。 -
入会金
初めて受講される方、最後の受講から2年以上たっている方は入会金5000円が必要です。 -
受講費用 受講費用
入門: 前期¥45,000(15 回) 後期¥45,000(15 回)
初級、中級、時事会話: 前期¥51,000(17 回) 後期 ¥51,000(17 回)
複数講座同時受講の場合、2 講座目は半額!¥102,000→¥76,500
前期後期2回に分けてご請求いたします。前期終了後、後期の授業料のご請求をいたします。
後期の継続を希望されない方のみご連絡ください。 -
注意事項
オンライン授業に関するご案内は別紙にてご確認ください。
レッスンは Zoom を使用します。
各自インストールをしてください。
インターネット関係、コンピューターに関する指導は行いません。通信環境はご自身にて整備、管理して下さい。
レッスンの体験、見学は行っていません。 -
初めて JIC ロシア語講座をオンラインで受講される方で、初回の授業開始後、通信関係上など理由で、授業を
受けるのが難しいと判断された場合、初回授業開始の 24 時間以内(翌日 19:30 まで)に退会の申し出をメー
ルにてお送り下さい。その場合、授業料のご返金をいたします。2 回目以降の退会は既定の解約手数料が発生し
ます。
・やむをえない事情がある場合、講師が日程変更されることがあります。予めご了承ください。
・祝祭日は原則として休講です。GW、夏休み、冬休みの日程については当講座カレンダーにしたがうものとし
ます。
・なお、講師または主催者側の都合により休講となった場合は補講を行います。
・教材は講師がメールにてお送りいたします。必要に応じて市販教材を購入していただくことがあります。
・生徒様都合による欠席、生徒様のインターネットトラブルにより受講ができない場合の返金はいたしません。
・弊社への遅刻、欠席の連絡は不要です。
・各学期各クラスで受講者が 4 名に満たない場合は、授業開始の延期又は開講中止となることがあります。
お申込み・お問い合わせ
-
申込方法
申し込みフォーマットより送信いただくか、 - 申込書をダウンロードしてメールにてお送りください。
-
申込期日
各クラスの1週間前(お早めにお申し込み下さい)。
初回授業スタート後も途中申込(参加)もお受付可能です。詳細はお問い合わせください。
-
お問い合わせ先
国際親善交流センター(JIC)東京オフィス
TEL:03-3355-7287
*電話番号は旅行センターのものとは異なります - E-mail: jictokyo@jic-web.co.jp
《特定商取引法に基づく表示》
-
契約解除(クーリングオフ)について:
・お申し込みいただいた日から 8 日を経過するまでの間は、書面によるお申し出により契約の解除ができるものとします。その際、JIC は受講生に対して、契約解除に伴う損害賠償・違約金の請求をしません。すでに授業が開始している場合でもJICは契約解除に伴う損害賠償・違約金の請求をしません。すでに授業料などの支払いが行われている場合には、JICは速やかにその全額を返還するものとします。受講生はテキスト、書籍、CD、テープ等の教材を返還することとします(返還にかかる費用は JICの負担とします)。 -
契約解除(中途解約)について:
・お申し込みいただいた日から 8 日を経過した後は、書面によるお申し出により契約の解除ができるものとします。その際、JICは受講生に対して、下記のように精算をし、速やかに返還するものとします。
受講開始前の場合、初期費用として 5,000 円を差し引いた額を返還します。
受講後の場合、(1) すでに終了した期間に対応する授業料;(2) 初期費用として 5,000 円;(3) 契約解除に伴う損害金・違約金として学期残りの授業料の 20%(50,000 円を上限とします)を納付済み金額から差し引いた額を返還します。 - JIC では、入会金・授業料等の納入金の保全措置はとっていません。
オンラインロシア語講座受講にあたりご準備いただくものと注意事項
-
1. パソコンなどの端末
デスクトップパソコン・ノートパソコン・タブレット など
(スマートフォンでも受講できますが、チャットボックスなどが見えにくいことがあります) -
2. ウェブカメラ PC 内蔵のカメラ/外付けカメラ/モバイル端末のカメラ のいずれか
※授業は会話中心となりますので、ビデオ・マイクとも ON での受講でお願いいたします。 - 3. マイク PC 内蔵のマイク/USB ヘッドホンマイク/プラグ形式ヘッドホンマイク のいずれか
-
4. スピーカー または イヤホン/ヘッドホン
PC 内蔵のスピーカー/外付けのスピーカー/イヤホン/ヘッドホン/のいずれか -
5. インターネット環境について
「オンライン講座」の受講はインターネットに接続する必要があります。受講には、「光回線」などの比較的通信
速度が安定したインターネットサービスをおすすめします。
※インターネットの接続が切れて受講できなくなった場合でも、受講料は返金しません。
「オンライン講座」は通信量が膨大となるため、ご契約のプランによっては通信速度が低速になったり、超過料金
が発生することがあります。お申込前にご自身のご契約の通信量を確認してください。目安として授業 1 回 90 分で
300~450MB 容量を使用します。定額で通信量無制限のプランを推奨します。通信料は受講者様負担となります。
インターネット回線の速度と安定性が充分でないと、映像・音声が途切れる、再生エラーになる、低画質で再生さ
れるなどの不具合が発生します。
オンラインロシア語講座には、WEB 会議アプリケーション Zoom ソフトのインストールが必要とな
ります。ご自身でインストールをお願いします。
*推奨環境
【OS】
パソコン:Mac OS X(v10.12~最新版)、Windows10、Windows8.1、タブレットおよびスマートフォン:iOS(11.
~最新版)、iPadOS(13.3~最新版)、Android OS(6.0~最新版)
【メモリ】4GB 以上
【ソフトウェア】
PDF が閲覧可能なソフトウェア 例:Adobe Acrobat Reader など
講師によっては word で資料を送付することもあります。
【インターネット環境】
光回線 または Wi-Fi(無線 LAN)を推奨。
タブレット端末使用の場合は「無線 LAN」や「Wi-Fi」に接続できることを推奨
※動作環境が整っていない場合、快適にご受講できないことがあります。
あらかじめご了承ください。
オンライン授業の受講上の注意
-
Zoom を利用します。(事前にご自身でインストール、設定しておいてください)
JIC では、パソコン設定、インターネット関連の指導は行いません。
初回のレッスンを受講してみて、どうしてもオンラインでの受講継続が無理だという場合は、初回開始時間の24
時間以内(翌日 19:30 まで)にキャンセル(退会)の連絡をメールにてお願いいたします。この場合のみキャンセ
ル料なしで授業料をご返金いたします。以降のキャンセル(退会)は既定の取り消し料が発生いたします。 -
テキスト等必要な教材は講師より生徒様にメールにてお送りいたします。
皆様のメールアドレスを講師に伝えますので、教材受信用のメール別に作られる方はメールアドレスをお知らせく
ださい。
Zoom のチャットボックスからレッスン中に教材を添付することもあります。
その場合はダウンロードしてご自身のパソコンに保存して下さい。 - 授業の録音は原則禁止します。
- 受講者ご本人の責任においてセキュリティー対策(ウィルス感染、不正アクセスなど)をお願いいたします。
- 受講者様の都合による、ネットワークトラブルにより授業で受けられなくなった場合でも、補講、時間の延長は行いません。
- 講師側のネットワークトラブルにより授業継続ができなくなった場合は、時間を延長するまたは代講を設けるなどの対応を致します。
-
弊社への欠席、遅刻の連絡は不要です。
授業の時間は JIC 事務所の電話はつながりません。講師が現れないなどのトラブルが発生した場合は緊急連絡先へ
ご連絡下さい。(緊急連絡先は後日お申込者様にお知らせします。)