お客様情報を入力し、「お問い合せを送信」ボタンをクリックして下さい。
ロシア連邦の首都であり歴史の街一モスクワ
モスクワ観光には外せない赤の広場。ロシア語で「赤い」という意味の「クラースヌィ」は、同時に「美しい」という意味も持っています。そして赤の広場を訪れると目に飛び込んでくる聖ワシリー寺院。イワン雷帝が建造したこの聖堂はあまりにも有名です。さらに、広場に隣接しているクレムリン(ロシア語で城塞の意)。歴代皇帝の遺品を展示した武器庫やダイヤモンド庫、かつて皇帝の戴冠式が執り行われたウスペンスキー大聖堂など、クレムリン内部の見所は盛りだくさんです。
また、地下数十メートルにもおよぶ深さの地下鉄見学や、グム百貨店でのショッピングも楽しめます。イズマイロヴォ公園に隣接した雑貨市場「ヴェルニサージュ」には、マトリョーシカや琥珀細工などのロシア雑貨がたくさん!
さらに郊外に足を延ばせば、かつてロシア正教の総本山ともなっていたセルギエフ・ポサードをはじめウラジーミル、スズダリなど「黄金の環(ザラトーエ・カリツォー)」と呼ばれる古都が点在しています。
ノヴォデヴィチ修道院とモスクワ市内観光(半日プラン) | 番号:MO-01 |
モスクワ満喫!世界遺産クレムリンとノヴォデヴィチ修道院+モスクワ市内観光(1日プラン) | 番号:MO-02 |
![]()
![]() |
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
日本語ガイドさんと見学。クレムリンと武器庫(ウォーキング) | 番号:MO-03 |
![]()
![]() |
クレムリン内部を見学します。かつてロシア帝国の国教大聖堂であり、歴代皇帝が戴冠式を執り行なったウスペンスキー大聖堂は、壁と屋根がフレスコ画で埋め尽くされています。さらに歴代皇帝の美術品や宝飾品などが展示され歴史博物館となっている「武器庫」を入場見学します。ピョートル大帝までの皇帝が冠した王冠「モノマフの帽子」、エカテリーナ2世の戴冠式のドレスなど、必見です。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
世界遺産 セルギエフ・ポサード | 番号:MO-04 |
![]()
![]() |
「黄金の環」の中ではモスクワに最も近い都市で、北東約70キロ、車で約1時間半の場所にあるセルギエフ・ポサードは13世紀にセルギイ・ラドネジスキーによって創設されました。町の中心、トロイツェ・セルギエフ大修道院内には、たまねぎ型をしたドームを持つウスペンスキー大聖堂など、数々の聖堂や教会が残されています。モスクワのダニーロフ修道院に移管される前のロシア正教の総本山で、現在も一大聖地の一つです。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
ロシア最大の蚤の市 ヴェルニサージュでお買い物(ウォーキング) | 番号:MO-05 |
![]()
![]() |
イズマイロフ公園の一角に面し、ホテルイズマイロヴォに隣接した敷地にあるロシア最大の雑貨市場です。定番のマトリョーシカやアニメのアイドル「チェブラーシカ」はもちろん、旧ソ連アイテムや、グジェリ陶器・ホフロマ塗りなどの伝統工芸・民芸品に、ロシアン帽子がところせましと店頭に並び、ほかにも絵を掛けている若者、イコン画など骨董品を並べるおじさん、自分で手芸した作品を売っているおばあちゃんなどなど、見て触れるだけでも楽しい市場です。日本語ガイド付きなので、店員さんとの値段交渉にも安心です。オープンは土日で、水曜日は卸売りの日となっています。その他、敷地内に「イズマイロフのクレムリン」というロシアのテーマパークがあり(別途有料)、ウオッカ博物館、ロシアの工芸品のマスタークラスなどがあります。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
モスクワ郊外クリン チャイコフスキー博物館 | 番号:MO-06 |
![]()
![]() |
19世紀のロシアの偉大な作曲家ピョートル・チャイコフスキーが「クリン以外の場所での生活など想像もできない」と書き残すほど愛した地、クリン。1840年から93年までの生涯をとじるまでこの地の家に住み、「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」「交響曲第5番、6番」などの代表作を生み出しました。現在は博物館として保存され、蔵書や絵画、ピアノなどの遺品が収められており、多くの音楽や芸術の愛好家が訪れています。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
ミリタリーツアー モニノ空軍博物館(ソ連時代から現在まで) | 番号:MO-07 |
![]()
![]() |
モスクワから東に40キロ、ソ連空軍の飛行場の跡地がある都市モニノの博物館。かつての歴史と栄光の時代を今に伝えています。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
★モスクワ グルメ★ レストランでロシア料理など満喫。ミールクーポンまたはテーブル予約 | 番号:MO-08 |
![]()
![]() |
ロシア料理では、プーシキン生誕200年を記念して1999年にオープンした高級レストラン「カフェ・プーシキン」や、モスクワ動物園近くの「ニキータ」など。その他、1905年通りにあるウクライナ料理レストラン「シノーク」なども有名です。気になるレストランがあったらまずはお問い合わせください(予約不可のレストランもあります)。
|
||||||||||||||
![]() |
★観劇などチケット手配★ ボリショイ劇場、ボリショイ・サーカス、ククラチョフ猫劇場(猫のサーカス)など | 番号:MO-09 |
![]() ![]() |
バレエやオペラを見るならボリショイ劇場、ダンチェンコ記念音楽劇場、国立クレムリン宮殿など。サーカスでは日本公演も行っている国立ボリショイサーカスをはじめ、伝統あるツヴェトノイ・ブリヴァールもお勧めです。また、世界で唯一の猫のサーカス(ククラチョフ猫劇場)も非常に人気が高いです! ※例年、一部の劇場では夏場は休演となります。ご注意ください。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
世界遺産 クレムリン 5つの教会(ウォーキング) 「クレムリン」の敷地内にある教会と聖堂を入場見学します。 |
番号:MO-12 |
城塞を意味する「クレムリン」の敷地内には、現在もロシア連邦大統領府が置かれています。ウスペンスキー大聖堂、ブラゴヴェシェンスキー聖堂、アルハンゲルスキー聖堂、パトリアーシェ宮殿、リザパラジェーニャ教会を入場見学します。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約4時間:木曜日 |
\32,800 | \18,000 | \12,900 | \10,400 | \8,700 | ||
クレムリン見学 プラスコース ダイヤモンド庫(ウォーキング) 数多くの宝石類、鉱石が展示されている「ダイヤモンド庫」を入場見学します。 |
番号:MO-13 |
女帝エカテリーナ2世に愛人のひとりが贈った世界一大きなダイヤモンド「オルロフ」は必見です!
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約1時間:木曜日 |
\22,100 | \12,600 | \8,300 | \6,700 | \5,500 | ||
赤の広場、クレムリン プラスコース 聖ワシリー寺院(ウォーキング) 教会の内部は迷路のようになっています。 |
番号:MO-14 |
玉ねぎのようなドームがついたこの聖堂の写真でモスクワをイメージする人も多いかもしれません。正式名称は「ポクロフスキー聖堂」です。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約1時間:火,第1水 |
\5,900 | \4,500 | \4,300 | \3,900 | \3,300 | ||
トレチャコフ美術館(本館)(ウォーキング) ロシア美術に浸るなら! |
番号:MO-15 |
ロシア美術に限定されたコレクションは18万点を超えます。近代美術はもちろん、イコン画や古代ロシア美術も揃えられています。クレムリンと同様、モスクワでは外せない観光名所です。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約4時間:月曜日 |
\21,200 | \13,000 | \9,800 | \7,400 | \6,600 | ||
プーシキン記念美術館(ウォーキング) 西洋美術のコレクションは世界有数! |
番号:MO-16 |
モネの「白い睡蓮」やマティスの「金魚」など名だたる名画を所有する、エルミタージュ美術館に次ぐ収蔵数を誇る美術館です。ルノワール、ゴッホやピカソと作品が豊富です。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約4時間:月曜日 |
\28,200 | \15,800 | \11,000 | \8,800 | \7,700 | ||
世界遺産 カローメンスコエ ヴォズネセニエ教会(昇天教会)はユネスコ世界遺産に登録されています。 |
番号:MO-17 |
モスクワの南に位置する自然保護公園。皇帝の食事を作っていた建物・スィートヌィ・ドヴォール(満腹の館)や、アルハンゲリスクから移築されたピョートル大帝の小屋などが残されています。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約4時間:月曜日 |
\28,400 | \15,800 | \12,000 | \9,500 | \8,000 | ||
モスクワ地下鉄見学&アルバート通り散策(ウォーキング) | 番号:MO-18 |
日本語ガイドとともにモスクワの地下鉄乗車をご体験ください。宮殿のような装飾の地下鉄ホームを見学した後、アルバート通りでの散策をお楽しみください。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約4時間:- |
\18,400 | \10,500 | \6,900 | \5,800 | \4,900 | ||
モスクワ川クルーズ | 番号:MO-19 |
モスクワ川から眺めるクレムリンやノヴォデヴィチ修道院などの観光名所が、新鮮に目に映ることでしょう。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約4時間 |
\30,300 | \16,800 | \13,200 | \10,300 | \8,800 | ||
セルギエフ・ポサードと民芸品館 マトリョーシカ工房で絵付け体験の1日 | 番号:MO-20 |
「黄金の環」の一都、セルギエフ・ポサードはロシア正教の一大聖地でもあり、マトリョーシカの産地でもあります。世界遺産トロイツェ・セルギエフ大修道院の見学、聖地で体験するマトリョーシカの絵付け、そしてロシア最古のマトリョーシカが展示されている民芸品館の鑑賞と、盛りだくさんの日帰り旅行をお楽しみいただけます。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約7時間:- |
\71,400 | \37,000 | \27,800 | \21,900 | \17,900 | ||
世界遺産 黄金の環 ウラジーミル&ス-ズダリ(昼食付き) 素朴なロシアの町並みが残る古都を訪ねませんか。 |
番号:MO-21 |
モスクワから北東へ約170キロの場所にある、「黄金の環」を代表する都市ウラジーミル。さらにスーズダリにも訪れるよくばりなツアーです。両都市の白壁の建造物群は、ユネスコ世界遺産に登録されています。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約12時間:月、火 |
\137,600 | \73,900 | \56,000 | \44,600 | \37,700 | ||
宇宙飛行士訓練センター「星の町」 近い将来の宇宙旅行に備えてみませんか! |
番号:MO-22 |
ロシア航空宇宙開発の中心地「星の町」で、宇宙船ソユーズTMAや宇宙ステーション・ミール(修正モデル)、世界最大の訓練用遠心加速機を見学していただきます。
|
||||||||
![]() |
![]() |
1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
約5時間:土日祝日 ※許可制 |
\74,500 | \37,500 | \27,100 | \20,300 | \16,300 | ||
グジェリ工場と博物館 ロシアを代表する陶磁器「グジェリ」 | 番号:MO-25 |
![]()
![]() |
白地に群青の模様の温かみのある陶磁器は、通称「グジェリ村」で作られています。グジェリ村はモスクワより南東へ約80キロの場所にあるのどかな村。ロシアを代表する陶磁器のひとつである「グジェリ」の工場や博物館に行ってみませんか?直売店でのショッピングもできます。追加料金で絵付け体験も可能!
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
郊外電車で行く世界遺産 セルギエフ・ポサード | 番号:MO-26 |
![]()
![]() |
「黄金の環」の中でモスクワに最も近い都市が北東70km、モスクワ市内ヤロスラーヴリ駅から約1時間半、車窓から街の様子を楽しみながらセルギエフ・ポサードを訪問します。14世紀半ばに聖セルギー・ラドジネスキーによって創設されました。町の中心、トロイツェ・セルギエフ大修道院内にはたまねぎ型をした4つの青いドームの中央に金色の大きなドームのあるウスペンスキー大聖堂など数々の聖堂や教会が残されています。モスクワのダニーロフ修道院に移管される前のロシア正教の総本山で、現在も一大聖地の一つです。また、セルギエフ・ポサードはロシア民芸の代表、マトリョーシカ発祥の地。修道院周辺の露店や民芸店での買い物も楽しみです。修道院内の売店でも教会グッズが購入できます。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
クビンカ戦車博物館とミリタリー・テーマパーク「パトリオット」(郊外電車利用) | 番号:MO-28 |
![]()
![]() |
クビンカ戦車博物館は、モスクワ市内から西に70キロ、モスクワ郊外にあるクビンカ基地の敷地内にあります。ロシアの戦車・装甲車輌の博物館で世界中から集めた300両以上の戦車・装甲車が展示されています。さらにクビンカ地区に2015年6月開設されたミリタリー・テーマパーク「パトリオット」も訪問。5.5ヘクタールの敷地内に700以上の戦車や軍事機器などが展示されています。モスクワ市内のベラルーシ駅から列車で移動、クビンカ駅からはタクシーで移動します。
|
||||||||||||||||||||||
モスクワの地下都市・核シェルター跡 冷戦博物館 | 番号:MO-29 |
![]()
![]() |
第二次大戦後、アメリカとソ連の間で始まった冷戦が深刻化する中で、1956年にモスクワ中心部タガンスカヤの地下65mに核シェルターが作られました。7,000平方メートルにおよぶ敷地は冷戦博物館として保存されています。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
宇宙基地「ミール」の実物大模型を見学!宇宙飛行士記念博物館 | 番号:MO-30 |
![]()
![]() |
全ロシア展覧会場(ベー・デー・エヌ・ハー)の敷地内にある宇宙飛行士を記念した資料館。1961年に人類初の宇宙飛行士となったユーリー・ガガーリンの資料をはじめ、実物のソユーズやロシアのスペースシャトルと言われる「エネルギア」、そして宇宙基地「ミール」の巨大な模型も展示されており、宇宙開発の先進国ロシアならではの圧巻の展示物です。館内には宇宙食を食べることができるカフェもあり、また売店のグッズも魅力的です。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
モスクワでお買い物の1日 市場「ダニーロフ・ルイノック」と高級スーパー「エリセーエフスキー」など、日本語ガイドさんがご案内(ウォーキング) | 番号:MO-31 |
![]()
![]() |
市中心では見つけにくくなったルイノック(市場)。新鮮な果物や生鮮食品を買い物する市民の生活の場を、日本語ガイドさんと共に見学します。さらに輸入物が多くなった現在でも、ロシア製にこだわった玩具店(中央子供百貨店・旧ジェツキーミール内)や、帝政時代に開業した食料品店「エリセーエフスキー」などもご案内。チョコレートやウォッカ、ワインなどのお土産もいっぱい買えますよ!
|
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
日本語ガイド | |
半日(4時間) | \20,000 |
1日(8時間) | \40,000 |
時間延長(1時間当たり) | \5,500 |
送 迎 | 1-3名 (セダン・タイプ) |
4-7名 (ミニバン・タイプ) |
大型バス (40席) |
空港(シェレメチェヴォ)⇔市内(片道) | \9,000 | \17,000 | \35,000 |
空港(ドモジェドヴォ)⇔市内(片道) | \9,500 | \17,500 | \36,000 |
空港 シェレメチェヴォF/D ⇔ A/B/C間 空港 シェレメチェヴォF ⇔ D間 |
\7,500 | \13,500 | \30,000 |
列車駅⇔市内(片道) | \7,500 | \13,500 | \33,000 |
送迎時日本語アシスト・出迎え | \21,500 | \21,500 | \25,000 |
車(ドライバー付き) | 1-3名 (セダン・タイプ) |
4-7名 (ミニバン・タイプ) |
大型バス (40席) |
半日(4時間) | \15,000 | \19,000 | \38,000 |
1日(8時間) | \30,000 | \38,000 | \74,000 |
時間延長1時間当たり | \4,500 | \5,000 | \9,000 |